2010年05月30日

金持ちの貧乏人、貧乏人の金持ち

金持ちの貧乏人、貧乏人の金持ちといいますが、いくらお金があったも満足できなければ貧乏人と同じ、貧乏でも満足してれば金持ちと同じってことですね  


Posted by にゃーにゃ at 15:37Comments(1)

2010年05月26日

歌人は貴からずして高位に交わる

歌人は貴からずして高位に交わるといいますが、歌は地位に関係なく歌徳によって高位の人とも交流できるってことですね  


Posted by にゃーにゃ at 21:39Comments(1)

2010年05月24日

恩に報いるに恩を以ってすといいますが

恩に報いるに恩を以ってすといいますが、親切な人は親切を受ける資格があるってことですね  


Posted by にゃーにゃ at 19:20Comments(1)

2010年05月21日

親の意見と茄子の花といいますが

親の意見と茄子の花といいますが、茄子に無駄な花がないように、親の意見も無駄がないってことですね  


Posted by にゃーにゃ at 20:25Comments(0)

2010年05月20日

痩せた!?

みんな、おはよ~です^^



久しぶりの薄暗い曇りでちょっと温かい日ですが、今日は企業説明会があります。



先日、みかちゃんとようこちゃんといっしょに築地へでかけて、ついでにかぼちゃと桃をどっさり買ったんですよ。



やっぱり新しいのっておいしいですよね。



また遊びに行きたいな。☆^∇゜) ニパッ!!





突然話変わるんですが、パキスタンでは、アブロケットが、流行っているみたいです。





12時に体重測ったら、おととい測ったときより7kg痩せてた=*^-^*=にこっ♪



コンソメ味のポテチやコンソメ味のポテチ我慢しててよかった。









finヾ(゚εÅ) βyё βyё☆彡










  


Posted by にゃーにゃ at 07:45Comments(2)石川県

2010年05月13日

鬼の霍乱といいますが

鬼の霍乱といいますが、丈夫なものがぶっ倒れたときに使うんですね  


Posted by にゃーにゃ at 19:22Comments(1)

2010年05月07日

屋上屋を架すといいますが

屋上屋を架すといいますが、屋根の上にまた屋根を重ねる、無用なことを重ねてするって意味ですね  


Posted by にゃーにゃ at 19:59Comments(1)

2010年05月04日

えんじゃくいずくんぞこうこくの志をしらんやといいますが

えんじゃくいずくんぞこうこくの志をしらんやといいますが、大人物の志は小人物にはわかるはずがないってことですね。  


Posted by にゃーにゃ at 19:00Comments(1)

2010年05月02日

生みの親より育ての親といいますが

生みの親より育ての親といいますが、生むことより育てるほうが大変なのでこういうんですね。  


Posted by にゃーにゃ at 19:26Comments(1)

2010年05月01日

氏なくして玉の輿といいますが

氏なくして玉の輿といいますが、素性の卑しい女が金持ちに嫁ぐってことですね  


Posted by にゃーにゃ at 21:29Comments(0)